だいしんしゅうしゅぞう大信州酒造株式会社
蔵見学可日本酒
- 酒造名
- 大信州酒造株式会社
- 住所
- 松本市島立2380
- 代表者名
- 田中隆一
- 杜氏
- 田中勝巳
- 代表銘柄
- 大信州(だいしんしゅう)
- 創業年
- 1888年(創業137年)
- 新酒鑑評会
金賞受賞歴 - R4H26H25H24H23H22
- 備考
Instagram @sakagura_daishinsyu
大信州酒造株式会社・豊野蔵 長野県長野市豊野町浅野772-2 電話 026-257-3472 Fax 026-257-5308
蔵見学可日本酒
Instagram @sakagura_daishinsyu
大信州酒造株式会社・豊野蔵
長野県長野市豊野町浅野772-2
電話 026-257-3472
Fax 026-257-5308
大信州酒造株式会社 / 長野県2022.02.10
長野県産金紋錦の純米大吟醸をお米の良さを最大限引き出す比率の純米大吟醸×…
大信州酒造株式会社 / 長野県2021.01.08
新酒「大信州 超辛口純米吟醸 生」。今年もキレの良いお酒に仕上がってるそ…
大信州酒造株式会社 / 長野県2020.09.04
大信州さんから秋のお酒「秋の純吟」が発売です。原料米は全量長野県契約栽培…
大信州酒造株式会社 / 長野県2020.05.13
夏のお酒としてすっかり定番となりました、スッキリタイプの純米吟醸です。 …
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.12.27
日本酒のスパークリングは甘いというイメージの方にも、ぜひ飲んでいただきた…
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.12.27
洗練されたドライな味わいときめ細やかなスパークリングが、優雅なひと時を演…
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.11.29
今年から純米大吟醸になりました!「ひとごこち」の新米を使用して、仕込んだ…
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.09.13
ひとごこちで造られた純米吟醸のひやおろし。特別な仕込、貯蔵をした「別囲い…
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.08.28
穏やかで優しい香り、最初はスッキリとした飲み口ですが、後から柔らかく優し…
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.05.23
この時期だけ、数量限定・販売店限定で無濾過生原酒バージョンの登場です。 …
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.05.20
大信州の夏の定番「さらさら純米吟醸」、すっきりタイプの火入です。 その…
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.05.13
夏のお酒としてすっかり定番となりました、スッキリタイプの純米吟醸です。 …
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.01.25
契約栽培米の長野県産金紋錦を全量使用した、数量限定酒です。 上品で華や…
大信州酒造株式会社 / 長野県2019.01.08
キメの細かい泡がリンゴの様な華やかな香りを運んできてくれます。味わいは至…
大信州酒造株式会社 / 長野県2018.12.30
きりっとシャープな辛口というだけでなく、香りと旨味も程よく乗った、大信州…
大信州酒造株式会社 / 長野県2018.11.26
「ひとごこち」の新米を使用し、麹・酒母を大吟醸酒と同様に仕込んだ贅沢なお…
大信州酒造株式会社 / 長野県2018.10.21
今年から大吟醸→純米大吟醸とスペックが変更となりました。 掟破りの手間…
大信州酒造株式会社 / 長野県2018.08.22
穏やかで優しい香り、最初はスッキリとした飲み口ですが、後から柔らかく優し…
大信州酒造株式会社 / 長野県2018.05.15
(蔵元コメント)夏のお酒としてすっかり定番となりました、スッキリタイプの…
大信州酒造株式会社 / 長野県2018.05.15
大信州の夏の定番「さらさら純米吟醸」、すっきりタイプの火入です。 その名…
大信州酒造株式会社 / 長野県2017.12.20
きりっとシャープな辛口というだけでなく、香りと旨味も程よく乗った、大信州…
大信州酒造株式会社 / 長野県2017.12.13
まさに和製シャンパンと表現するのがピッタリの発泡性にごり酒です。 軽快な…
大信州酒造株式会社 / 長野県2017.11.24
契約栽培しているひとごこちの新米を使用し、 麹・酒母を大吟醸と同様の造り…
大信州酒造株式会社 / 長野県2017.08.23
大信州さんから秋の酒第一弾がこの「秋の純吟」です。 今年から使用米を信州…
大信州酒造株式会社 / 長野県2017.08.21
香り優しく、豊かな味わいながら口当たりは軽快で、秋の味覚にピッタリです。…
大信州酒造株式会社 / 長野県2017.05.12
大信州の夏の定番、さらさら純米吟醸、火入です。 その名の通り、スムーズに…
※酒蔵見学は必ず酒蔵のホームページまたは電話等でご確認くださいますようお願いします
※新酒鑑評会の金賞受賞歴は平成19酒造年度以降のデータになります