時代は常に変化していきます。作り手だけでは無く、お客様とともに作り上げるのが酒の真の価値である、という意味を銘に込めた「作」。
青リンゴのようなフレッシュな香りとキレのある酸味。お米の持つ優しい甘みがさわやかに広がったあとにすっとキレの良い酸味が心地良く残り、次の一杯を誘います。
料理との相性も良い、味わいの豊かな純米酒です。冷やしてもお燗でも美味しく召し上がれます。
清水清三郎商店 / 三重2022.07.31
時代は常に変化していきます。作り手だけでは無く、お客様とともに作り上げるのが酒の真の価値である、という意味を銘に込めた「作」。
青リンゴのようなフレッシュな香りとキレのある酸味。お米の持つ優しい甘みがさわやかに広がったあとにすっとキレの良い酸味が心地良く残り、次の一杯を誘います。
料理との相性も良い、味わいの豊かな純米酒です。冷やしてもお燗でも美味しく召し上がれます。
甘辛度と濃淡度は、佐藤信ら(醸協,第69巻,774-777[1974年])による日本酒度と総酸から計算できる味の指標です(国税庁HPより)。