飛囀 銀(しろがね)は、飛良泉 二十七代目が開発したオリジナル酵母「BL531」と、蔵人がにかほ市で栽培した酒米で醸した「地元」を詰め込んだ1本です。
金と比べると落ち着いた品のある香りです。鮮やかな酸味から苦み、山廃の厚みと余韻を味わう1本です。
冷やしすぎると隠れてしまいがちですが、温度があがってくると飲み込んだ後に銀らしい旨みが舌に残ります。20度ぐらいがオススメです。
飛良泉本舗 / 秋田2020.09.25
飛囀 銀(しろがね)は、飛良泉 二十七代目が開発したオリジナル酵母「BL531」と、蔵人がにかほ市で栽培した酒米で醸した「地元」を詰め込んだ1本です。
金と比べると落ち着いた品のある香りです。鮮やかな酸味から苦み、山廃の厚みと余韻を味わう1本です。
冷やしすぎると隠れてしまいがちですが、温度があがってくると飲み込んだ後に銀らしい旨みが舌に残ります。20度ぐらいがオススメです。
甘辛度と濃淡度は、佐藤信ら(醸協,第69巻,774-777[1974年])による日本酒度と総酸から計算できる味の指標です(国税庁HPより)。