いづみ橋 生酛純米 槽場直詰め 無濾過生原酒 とんぼ6号 神力 29BY

勝鬨酒販勝鬨酒販

いづみばしいづみ橋 生酛純米 槽場直詰め 無濾過生原酒 とんぼ6号 神力 29BY

泉橋酒造 / 神奈川2018.06.14

いづみ橋さんでは日本酒は田んぼから生まれる農業の副産物と考え、酒蔵のあるべき姿として酒米作りから取り組んでいます。「赤とんぼ」は田んぼで生まれ育つ代表的な生物ですが、そんな赤とんぼがもっとたくさん生まれてこれるように、そして大地の恵みをもっとお酒で表現できるように、そんな健康的な山田錦の栽培・醸造をしていきたいそうです。
爽快な上立があり、シャープな味わいですので超辛口酒としてお飲みいただけます。米の旨みを最大限に味わうならば1年ぐらいは熟成をさせたいところ。熱燗にして急冷し、やや高めの燗をすることで香ばしい「いづみ橋香」が出てきます。

特定名称
純米酒
麹米
神力
麹米・精米歩合
60%
掛米
神力
掛米・精米歩合
60%
アルコール度
17

甘辛度と濃淡度

甘辛度と濃淡度は、佐藤信ら(醸協,第69巻,774-777[1974年])による日本酒度と総酸から計算できる味の指標です(国税庁HPより)。

甘辛度=193593/(1443+日本酒度)-1.16×酸度-132.57甘辛度の数値が低いほど辛口であることを示しています。
甘口  :0.2≦甘辛度
やや甘口:0.0≦甘辛度<0.2
やや辛口:-0.2≦甘辛度<0.0
辛口  :甘辛度<-0.2
濃淡度=94545/(1443+日本酒度)+1.88×総酸- 68.54濃淡度の数値が低いほど淡麗であることを示しています。
淡麗  :濃淡度<-1.0
やや淡麗:-1.0≦濃淡度<-0.8
やや濃醇:-0.8≦濃淡度<-0.6
濃醇  :-0.6≦濃淡度