名水の里・白州にて、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した純米吟醸です。 爽やかな口当たりと軽やかな吟醸香を引き出す為、丁寧な長期低温発酵管理を行いました。 決して派手ではありませんが、さりとて地味でもない、七賢の定番の純米吟醸として長年親しまれてきた一本です。 5〜15℃の冷やで飲むのがオススメです。

しちけん七賢 純米吟醸 天鵞絨の味 生
山梨銘醸 / 山梨2018.03.26
山梨銘醸 / 山梨2018.03.26
名水の里・白州にて、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した純米吟醸です。 爽やかな口当たりと軽やかな吟醸香を引き出す為、丁寧な長期低温発酵管理を行いました。 決して派手ではありませんが、さりとて地味でもない、七賢の定番の純米吟醸として長年親しまれてきた一本です。 5〜15℃の冷やで飲むのがオススメです。
甘辛度と濃淡度は、佐藤信ら(醸協,第69巻,774-777[1974年])による日本酒度と総酸から計算できる味の指標です(国税庁HPより)。