今までは普通酒の生原酒でしたが今期は本醸造に切り替えての販売です。 長野県産ひとごこちを三段仕込みで使用して、最後の四段目にもち米を熱いまま投入して行う「もち米熱掛四段仕込」の本醸造です。 従来のもち米のタイプとは異なり、より辛口系仕上げ。スッキリ爽快感の中にも甘めのボリュームがある味わいが共存しています。後味に荒い苦辛さもあります。

いきおいまさむね勢正宗 本醸造 しぼりたて生原酒
丸世酒造店 / 長野2018.01.30
丸世酒造店 / 長野2018.01.30
今までは普通酒の生原酒でしたが今期は本醸造に切り替えての販売です。 長野県産ひとごこちを三段仕込みで使用して、最後の四段目にもち米を熱いまま投入して行う「もち米熱掛四段仕込」の本醸造です。 従来のもち米のタイプとは異なり、より辛口系仕上げ。スッキリ爽快感の中にも甘めのボリュームがある味わいが共存しています。後味に荒い苦辛さもあります。
四段目にもち米「ひめのもち」を使用。長野C酵母の他にM10号使用。
甘辛度と濃淡度は、佐藤信ら(醸協,第69巻,774-777[1974年])による日本酒度と総酸から計算できる味の指標です(国税庁HPより)。